山口県周南市年末大掃除お片づけランチセミナー片づけられる子どもを育てる|取捨選択能力を伸ばす

片づけは取捨選択の連続です 

 
 
片づけは常に取捨選択の連続です。 
片づけが苦手な人はこの選ぶということが苦手。
 
日本はとても恵まれた国です。幼稚園、小中と学ぶ内容、それに必要な物は、だいたい誰かがあらかじめ決めておいてくれる。 
それで、いきなり高校選べって言われて決められません。
 
片づけ力で一番大切なのは「選び抜く力」です
 
好きか嫌いから始まり、楽しい楽しくない、使いやすい使いにくい、楽ちん面倒くさい、飽きた飽きてない、使う使わない、要る要らない。
 
片づけは幼稚園に入ったから、小学校に上がったからと言って、急にできるものではありません
 
子どもの感覚で先ずは選ばせる練習を続けること
そして、時々、考え方をアドバイス
 
 

片づけられる子どもを育てる

大人が決めない

 
こんなの要らないでしょう…とか
高かったのにもったいない…など
口が裂けても絶対に言わない!
(めっちゃ言いたいけどw)
 
子どもが散らかしてイライラする?
それって、遊んでるだけなんじゃない?
 
遊びにくい状況にお子さんだってイライラしてるかもよ
 
先ずはお母さんが「お片づけ」をきちんと理解しよう
 
自分の事は棚に上げてもいいから、一緒に学びながらアドバイスしてあげよう
 
これからは今まで以上に自分で選んでいく時代になっていきます
 
良いように考えれば今まで以上に好きに生きれる
でも、何も選ばないで待ってるだけだと置いてけぼり
 
片づけも料理といっしょ
じっくり時間をかけて教えてあげてくださいね
 
そのためには、先ず大人が片づけの本質を学ぶことも大切です。

ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー2級認定講座 オンラインセミナー